アリの巣【給水量が見える】タワー型3Dプリンター巣が新しくなりました【大容量でコスパ◎】 あなたの「アリ飼育スペース問題」 を解決させてください! 省スペースで大容量、そしてリーズナブルな蟻の巣がさらに改良されて新登場しました!タワー型の多層のアリの巣は飼育棚をスッキリさせること間違いなし!? 2023.04.30アリの巣自作
アリの巣【ガトリング試験管巣】次世代の試験管飼育キット【小型種にも対応】 【小型種飼育可能】な蟻の巣ができました。通常の試験管使用だけでなく、試験管セパレーターの使用を前提とした試験管巣です。樹上性でも土中性でも飼育可能!その秘密は試験管セパレーターにある湿度勾配です! 2023.03.11アリの巣自作
アリの巣リンクス|連結拡張型垂直巣|巣内湿度を長期調整可能なW給水タンク搭載 連結して拡張していくハニカムタイプ(六角形)の垂直型のアリの巣ができました。おしゃれで機能的!湿度レベル調整可能な「W給水タンク搭載」。この記事を見て損はさせませんよ! 2022.12.30アリの巣自作
アリの巣【試験管飼育を変える】試験管セパレーター|革新的アイテム 革新的アイテム出来ました! 女王アリ単体~初期コロニーまでの飼育を根本から変える試験管飼育用アクセサリーの誕生です。加湿性能、管理のしやすさなど蟻の初期コロニー飼育のスタンダードを平型石膏巣から奪うポテンシャルを持つ製品ですのでぜひ一度読んでみてください! 2022.10.22アリの巣自作
アリの巣【飼育棚スッキリ】タワー型3Dプリンター巣|省スペースで多くの蟻の飼育可能 あなたの蟻飼育スペース問題を解決させてください!「省スペース&大容量」のタワー型アリの巣をご紹介。大型種でも700匹以上入るのに大型石膏巣の数分の1の価格!?徹底的に考えて設計されたアリの巣をご覧ください。 2022.07.16アリの巣自作
アリの巣二層式3Dプリンター巣|湿潤種にも乾燥種にも対応 「多湿なのに濡れない」石膏巣より優れた特性を持つ3Dプリンター巣が出ました!幼虫や繭を濡らすことなく湿潤環境を好む蟻を飼育可能です。もちろん給水しなければ乾燥種も飼育できますよ! 2022.06.18アリの巣自作
アリの巣試験管&3Dプリントの進化したオリジナル試験管巣|コンビネーション巣( 試験管 & 3Dプリント ) 3Dプリント巣と試験管巣の合わせ技。コンビネーション巣は大容量かつリーズナブルで機能性もデザインもバツグンです。進化した蟻の飼育用品をご覧ください。 2022.01.29アリの巣自作
アリの巣【改良型】天然石入り平型石膏巣|給水時に幼虫や卵が水没しない 「あり巣 in underground」では平型石膏巣にも工夫を凝らしています。ポイントは3Dプリンターを使った給水パイプ。給水時の水没を防ぐため、ゼロから蟻の飼育容器を開発しています。本記事では平型石膏巣タイプの巣の特徴と使い方を解説!徹底的にアリを考えて作りました。 2021.11.27アリの巣自作
アリの巣垂直型3Dプリンター巣|世界一カワイイ&オシャレな蟻の飼育セットを目指して|両面ガラスの観察面| 世界一カワイイ&オシャレな蟻の飼育セットを目指して新たなアリの巣を作りました。今回は「縦置き」できるアリの巣です。両面ガラスで観察性が高いので、撮影したい人に超おすすめ! 2021.10.24アリの巣自作
アリの巣【改良型】試験管飼育キャップ|新女王~初期コロニーに最適のアリの巣|通気性抜群 新女王~初期コロニーの飼育にピッタリの試験管飼育専用アクセサリーができました。この「試験管飼育キャップ」は、餌場いらずで初期コロニーの飼育を助けること間違いなしです! 2021.10.10アリの巣自作