自作【洗いやすい】あり巣式エサ皿|蜜エサも肉エサも与えられる|高床式にも溺死防止機能追加も 洗いやすくて溺死しない。そんなエサ皿ができました!あり巣 in undergroundのオリジナルアイテムです。ぜひご覧ください。 2022.11.06自作飼育用品
アリの巣【試験管飼育を変える】試験管セパレーター|革新的アイテム 革新的アイテム出来ました! 女王アリ単体~初期コロニーまでの飼育を根本から変える試験管飼育用アクセサリーの誕生です。加湿性能、管理のしやすさなど蟻の初期コロニー飼育のスタンダードを平型石膏巣から奪うポテンシャルを持つ製品ですのでぜひ一度読んでみてください! 2022.10.22アリの巣自作
種類ごとの飼育方法アシナガアリの飼育方法|冬場も室温で飼育を楽しめる|ワーカーのサイズ差が大きい|Aphaenogaster famelica 肉食性が強くて動きがゆっくりな「アシナガアリ」の飼育方法について、どこよりもわかりやすく【徹底解説】しています!自然での営巣環境や結婚飛行時期もご紹介。飼育、購入検討時の参考になりますよ! 2022.07.31種類ごとの飼育方法飼育
アリの巣【飼育棚スッキリ】タワー型3Dプリンター巣|省スペースで多くの蟻の飼育可能 あなたの蟻飼育スペース問題を解決させてください!「省スペース&大容量」のタワー型アリの巣をご紹介。大型種でも700匹以上入るのに大型石膏巣の数分の1の価格!?徹底的に考えて設計されたアリの巣をご覧ください。 2022.07.16アリの巣自作
採集あり巣式吸虫管|フィルターと一体式|首からさげられて超便利 「吸虫管でおすすめアイテムってないかな・・・」 そんなことを考えたことのある「アナタのため」に作った商品があります。 アリをはじめとした小型昆虫の採集に便利な「吸虫管」。 吸虫管は口で吸いこむ力で小さな昆虫採集に使われて... 2022.07.02採集
アリの巣二層式3Dプリンター巣|湿潤種にも乾燥種にも対応 「多湿なのに濡れない」石膏巣より優れた特性を持つ3Dプリンター巣が出ました!幼虫や繭を濡らすことなく湿潤環境を好む蟻を飼育可能です。もちろん給水しなければ乾燥種も飼育できますよ! 2022.06.18アリの巣自作
種類ごとの飼育方法ムネアカナガフシアリの飼育方法|毒針を持つ樹上性乾燥種|東南アジアに生息|Tetraponera rufonigra アリ飼育者 ムネアカナガフシアリってどんなアリなんだろう? 飼育情報の少ない海外のアリについて知りたいな・・・ こんな疑問や困りごとを本記事では解決します。 この記事を書いた人 ありぐら アリ飼育用品店「あり巣 ... 2022.05.15種類ごとの飼育方法飼育
自作【蜜エサでの溺死防止】オリジナル給蜜器できました【もちろん給水にも】 オリジナル給蜜器を新たに製作しましたのでご紹介です。小型種だって溺れない!蜜エサの溺死防止&餌場に設置する給水器としてどうぞ! 2022.03.02自作飼育用品
販売関連イベント出展します|あり巣 in underground|昆虫即売会|AWAKE,4/3,大阪 ポップアップショップとしてイベントに出展 ありぐら わたしの作るアリの巣などを売っている「あり巣 in underground」が販売イベントに出展することになりましたので、お知らせです! どのイベントに出るの? ... 2022.03.29販売関連
種類ごとの飼育方法【ド派手&大型】ビハマータトゲアリの飼育方法|赤金の背中|釣り針状の大きな棘|Polyrhachis bihamata ド派手な大型トゲアリの「ビハマータトゲアリ」をご紹介!超レアで赤金の背中が美しいトゲアリです。ネット上にもほとんど詳しい情報はありません。ぜひ当記事をご覧ください!! 2022.03.12種類ごとの飼育方法飼育