種類ごとの飼育方法ズアカオオアリの飼育方法|20mmを超える大型種|東南アジアに生息|Camponotus singularis|シングラリスオオアリ 東南アジアに住む「ズアカオオアリ」をご紹介。クロオオアリやムネアカオオアリを圧倒する大型、土中性の湿潤環境を好む種類です。肉食性は低めで冬の保温さえできれば、飼育は容易!海外種のデビューにいかがでしょう?配色も美しい種類なのでぜひとも飼育記事をご覧ください。 2022.02.27種類ごとの飼育方法飼育
アリの巣試験管&3Dプリントの進化したオリジナル試験管巣|コンビネーション巣( 試験管 & 3Dプリント ) 3Dプリント巣と試験管巣の合わせ技。コンビネーション巣は大容量かつリーズナブルで機能性もデザインもバツグンです。進化した蟻の飼育用品をご覧ください。 2022.01.29アリの巣自作
種類ごとの飼育方法ヤマクロヤマアリの飼育方法|標高の高い場所でよく見られる黒蟻|Formica lemani 高い標高に住む「ヤマクロヤマアリ」をご紹介。金属光沢があってカッコイイ蟻です。あまり見ない種類ですが美しい種類なのでぜひとも飼育記事をご覧ください。 2021.12.27種類ごとの飼育方法
自作アリの脱走防止と通気性を兼ね備えたエサ場(3Dプリントタイプ)|お得な自作用セットも紹介 通気性と脱走防止機能を両立。そんな機能を盛り込んだオリジナルのエサ場ができました!どこにもない「あり巣 in underground」だけの商品です。ぜひともご覧ください。 2021.12.11自作飼育用品
アリの巣【改良型】天然石入り平型石膏巣|給水時に幼虫や卵が水没しない 「あり巣 in underground」では平型石膏巣にも工夫を凝らしています。ポイントは3Dプリンターを使った給水パイプ。給水時の水没を防ぐため、ゼロから蟻の飼育容器を開発しています。本記事では平型石膏巣タイプの巣の特徴と使い方を解説!徹底的にアリを考えて作りました。 2021.11.27アリの巣自作
自作溺れない蟻のエサ皿|エサやりがもっと楽しくなる|子どもと一緒に使ってほしい|くるくる蜜エサ皿 溺れない|エサやりをもっと楽しく|アリがたくさんいても置きやすい。そんな機能を盛り込んだオリジナルの蜜エサ皿ができました!どこにもない「あり巣 in underground」だけの商品です。ぜひともご覧ください。 2021.10.29自作飼育用品
アリの巣垂直型3Dプリンター巣|世界一カワイイ&オシャレな蟻の飼育セットを目指して|両面ガラスの観察面| 世界一カワイイ&オシャレな蟻の飼育セットを目指して新たなアリの巣を作りました。今回は「縦置き」できるアリの巣です。両面ガラスで観察性が高いので、撮影したい人に超おすすめ! 2021.10.24アリの巣自作
アリの巣【改良型】試験管飼育キャップ|新女王~初期コロニーに最適のアリの巣|通気性抜群 新女王~初期コロニーの飼育にピッタリの試験管飼育専用アクセサリーができました。この「試験管飼育キャップ」は、餌場いらずで初期コロニーの飼育を助けること間違いなしです! 2021.10.10アリの巣自作
種類ごとの飼育方法ヨツボシオオアリの飼育方法|いい匂いのするアリ|樹上性中型種|Camponotus quadrinotatus まるで石鹸の匂い!?とてもいい匂いのする「ヨツボシオオアリ」。国内中型種、樹上性で乾燥飼育ができるので「石膏巣が乾いて全滅」なんてありがちな失敗がない種類です。の飼育方法について、どこよりもわかりやすく【徹底解説】しています!飼育、購入検討時の参考になりますよ! 2021.10.10種類ごとの飼育方法飼育
種類ごとの飼育方法キイロシリアゲアリの飼育方法|ヒアリとの見分け方は?|結婚飛行がわかる|Crematogaster osakensis ヒアリとよく間違えられる在来種「キイロシリアゲアリ」。本記事ではキイロシリアゲアリの飼育方法について、どこよりもわかりやすく【徹底解説】しています!飼育、購入検討時の参考になりますよ! 2021.10.01種類ごとの飼育方法