スポンサーリンク
採集

【電動吸虫管】あり巣ガンにペットボトルタイプが登場!|野外採集に必須のアイテム

野外採集時に使ってほしい電動吸虫管「あり巣ガンPBタイプ」ができました!ペットボトルを採集容器として利用でき、取り換えも簡単です。フィールドワーク中に採集容器が足りなくなれば自販機でもコンビニでもどこでも調達可能の革新的アイテムです!!
飼育

【大型美種】ケブカアメイロオオアリの飼育方法|結婚飛行時期や生態がわかる|Camponotus monju

奄美大島以南に生息する国内の大型美種「ケブカアメイロオオアリ」について徹底解説!結婚飛行時期や生態、適した飼育方法がこの記事でわかります!
飼育

キャピタトゥスクロナガアリの飼育方法|欧州に住む大型のクロナガアリ|Messor capitatus

ヨーロッパから来た大型の種食の蟻「キャピタトゥスクロナガアリ」を徹底解説!エサ、適した巣のタイプなどが全てこの記事でわかります!
飼育

キイロケアリの飼育方法|淡い黄色のかわいいケアリ|Lasius flavus

ワーカーが黄色で美しい「キイロケアリ」の飼育方法について、どこよりもわかりやすく【徹底解説】しています!自然での営巣環境や結婚飛行時期もご紹介。飼育、購入検討時の参考になりますよ!
自作

【洗いやすい】あり巣式エサ皿|蜜エサも肉エサも与えられる|高床式にも溺死防止機能追加も

洗いやすくて溺死しない。そんなエサ皿ができました!あり巣 in undergroundのオリジナルアイテムです。ぜひご覧ください。
自作

【試験管飼育を変える】試験管セパレーター|革新的アイテム

革新的アイテム出来ました! 女王アリ単体~初期コロニーまでの飼育を根本から変える試験管飼育用アクセサリーの誕生です。加湿性能、管理のしやすさなど蟻の初期コロニー飼育のスタンダードを平型石膏巣から奪うポテンシャルを持つ製品ですのでぜひ一度読んでみてください!
飼育

アシナガアリの飼育方法|冬場も室温で飼育を楽しめる|ワーカーのサイズ差が大きい|Aphaenogaster famelica

肉食性が強くて動きがゆっくりな「アシナガアリ」の飼育方法について、どこよりもわかりやすく【徹底解説】しています!自然での営巣環境や結婚飛行時期もご紹介。飼育、購入検討時の参考になりますよ!
自作

【飼育棚スッキリ】タワー型3Dプリンター巣|省スペースで多くの蟻の飼育可能

あなたの蟻飼育スペース問題を解決させてください!「省スペース&大容量」のタワー型アリの巣をご紹介。大型種でも700匹以上入るのに大型石膏巣の数分の1の価格!?徹底的に考えて設計されたアリの巣をご覧ください。
採集

あり巣式吸虫管|フィルターと一体式|首からさげられて超便利

「吸虫管でおすすめアイテムってないかな・・・」 そんなことを考えたことのある「アナタのため」に作った商品があります。 アリをはじめとした小型昆虫の採集に便利な「吸虫管」。 吸虫管は口で吸いこむ力で小さな昆虫採集に使われている道具ですが、従来...
自作

二層式3Dプリンター巣|湿潤種にも乾燥種にも対応

「多湿なのに濡れない」石膏巣より優れた特性を持つ3Dプリンター巣が出ました!幼虫や繭を濡らすことなく湿潤環境を好む蟻を飼育可能です。もちろん給水しなければ乾燥種も飼育できますよ!
スポンサーリンク