【超美麗種】|コハクオオアリの飼育方法|シロアリじゃない白いアリ|Camponotus fedtschenkoi|

本記事はアフィリエイト・プロモーションを含みます

飼育
アリ飼育者
アリ飼育者

コハクオオアリってどんなアリなんだろう?

飼育情報の少ない海外のアリについて知りたいな・・・

こんな疑問や困りごとを本記事では解決します。


この記事を書いた人

ありぐら
ありぐら

アリ飼育用品店「あり巣 in underground」にて飼育用品の開発製造販売をしています。

100種類を超えるアリ飼育経験をもとにおすすめの飼育方法などを書いていきます!


コハクオオアリってどんなアリ?

コハクオオアリ
コハクオオアリ

【超美麗な白いアリ】
✔中央アジアを中心に分布
✔乾燥耐性の高い土中性
✔透明感のある白い体色が特徴
✔加温環境不要で飼育は容易
✔女王サイズ,12~14mmmm
✔ワーカーサイズ,5~14mm

(詳細ページクリックで海外種カテゴリページへジャンプします。在庫切れの場合、商品ページが非公開の場合があります。)


コハクオオアリ(Camponotus fedtschenkoi)は、中央アジアに広く生息する中型のオオアリ属のアリです。

ありぐら
ありぐら

特徴は何よりもワーカーの体色。

やや黄色がかった美しい白色なんだ。

ありす
ありす

一般的な蟻の体色の「黒」イメージと真逆だねっ!!

ありぐら
ありぐら

体色は白だけど「シロアリ」じゃなくてれっきとした「アリ」の一種だよ!


コハクオオアリの流通量は、海外種の中では比較的多く、価格もお手頃なためその美しさと相まって非常に飼育人気がある種です。

本記事で扱うアリは流通名として「コハクオオアリ」を Camponotus fedtschenkoi の呼称としてご紹介します。

今後一般的になった名前に途中から変更することもありますのでご了承の上、この先を読み進めてください。

また、プライバシーポリシー・免責事項・利用制限等に記載の通り、呼称に特別な思い入れのある方などは本ブログのご利用をご遠慮ください。

ありぐら
ありぐら

コハクオオアリ以外にも「キイロオオアリ」なんて流通名でも呼ばれることがあるみたいだね。


生息環境と分布

分布はアフガニスタン、カザフスタン、ロシアや中国でも見られるようで、中央アジアに広く分布しているようです。


現地では土の中、石の下に営巣します。

ありぐら
ありぐら

中央アジア(乾燥地帯)で多く見られるようで、濡れたような土よりもやや水はけがよい土のところに営巣しているみたいです。



体長

体長備考
女王12~14mm
ワーカー5~14mm

女王の体長は、手元の個体の実測で約13mm。

ワーカーは、頭の大きなメジャーワーカーが出現します。

メジャーワーカーは大きくなるにつれて頭の色が濃くなる傾向があります。


ありぐら
ありぐら

マイナーワーカーは、まるで羽化したての色がそのまま維持されているような儚さを伴う美しさを感じます。


単雌 or 多雌 ?

コハクオオアリは単雌性です。

1匹の女王から最大数千匹のコロニーへ発展します。


コハクオオアリの飼育方法

ここからはコハクオオアリの飼育方法について解説していきます。

一緒に勉強していきましょう!


エサについて

コハクオオアリは「雑食」です。

甘い蜜エサは大好物です。

蜜餌を中心に肉餌も共にバランスよくあたえましょう!

また、ワーカーの体色が薄いため、食紅やかき氷シロップを与えると
腹部がその色に染まってとてもきれいです。




高タンパク配合の総合食ですべてのアリにおすすめ!

最高のアリのエサを自負するのが「スイーツパウダーpro」です。


既にお使いの方からも非常に高い評価を頂いています。

使用者の生の声を下記の記事からご覧ください。


蜜餌と肉餌のおすすめ品は下記の記事に詳しくありますのでご覧ください。


ありぐら
ありぐら

この種は蜜エサの要求量がかなり多い種類だと思います!


スイーツパウダーproを好んで飲むからおすすめします!


おすすめの巣のタイプ

コハクオオアリにおすすめの巣のタイプは試験管」または「3Dプリンター巣」です。

地面に巣を作る土中営巣種ですが、元々は乾燥地帯に住む種類です。

加湿は必要ですが、100%の湿度になってしまう石膏巣よりも湿度勾配のできる巣がおすすめです。


さらに、わたしが飼育経験のないアリの飼育環境を探る時にする判別方法の一つ。

「試験管判別式」による乾湿の好みの判定は、「あまり多湿は好まない」です。

ありぐら
ありぐら

多くのコロニーが試験管の中でも中心くらいにいるから多湿は好まない傾向だね。

国内種の朽木営巣種とかに近いかなと思うよ。


「試験管判別式って何?」って方は、下記の記事をご覧ください。


以上から、ここでは「3Dプリント巣」「試験管巣」をおすすめさせて頂きます。

ありす
ありす

わたしのお店でも試験管巣3Dプリンター巣は売ってるし、作り方も公開してるよっ!!!


加湿飼育については下記の記事に詳細がありますのでご覧ください。

アリ飼育者
アリ飼育者

初めての飼育でどんな飼育用品を選んだいいかわからない・・・

こんな人には、割安のセット商品がおすすめです。



飼育の適正温度

夏場は30℃を超えないように注意が必要です。

冬場の加温は不要です。

生息地は内陸で日本よりも寒暖差があります。

冬季は加温の必要はないでしょう。

ありぐら
ありぐら

コハクオオアリについて、冬季の加温を推奨するような情報もあるけどわたしはおすすめしないよ。

ありす
ありす

それはどんな理由!?

ありぐら
ありぐら

冬季の温室での加温って温度ムラができやすくて結露したりしやすいんだ。
経験談だけど、そういう状況で湿潤環境を嫌う種を飼育すると巣内が蒸れて弱ってしまうよ。

ありす
ありす

でも冬季も加温するような飼育情報もあるんだよね?

ありぐら
ありぐら

ヨーロッパでは加温して冬眠させない方法もあるみたい。

通気をしっかりとったり、温度ムラをなくしたりと色々考えればできるだろうけど、わたしは敢えてやる必要はないと考えているよ。


冬眠はする?越冬の方法は?

コハクオオアリは、冬眠をする種類です。

目安の期間は、11月~2月末頃まで。

冬眠時は、5℃~15℃ぐらいの温度がベストですので国内の一般種と同じように冬越しさせましょう。


冬場の飼育については、別記事に詳細がありますのでご覧ください。





コハクオオアリの入手方法

コハクオオアリの販売先

コハクオオアリは海外の種類ですので、残念ながら簡単に自分で採集することはできません。


海外種は入荷が不安定ではありますが、下記で販売しています。

販売額も変動することが多いので、一度チェックしてみましょう!

コハクオオアリ
コハクオオアリ

【超美麗な白いアリ】
✔中央アジアを中心に分布
✔乾燥耐性の高い土中性
✔透明感のある白い体色が特徴
✔加温環境不要で飼育は容易
✔女王サイズ,12~14mmmm
✔ワーカーサイズ,5~14mm

(↑詳細ページクリックで海外種カテゴリページが開きます。在庫切れの場合、商品ページが非公開の場合があります。)

まとめ

今回は、海外種のコハクオオアリについてご紹介いたしました。

国内最大種のクロオオアリよりもやや小ぶりではあるものの、とてもきれいな体色をしており、乾燥や寒さにも強いため、初めて海外種に調整する方にはおすすめの種類だと思います。


オオアリ好きな人は飼育されてはいかがでしょうか?

この記事がコハクオオアリの飼育に役立てばうれしく思います。

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。



その他のアリの飼育情報を記事にまとめています。ご覧ください。


本記事について

海外生体の卸元からの情報を基に初回の投稿時の記事を作成しております。

手元での生体の管理状況を見ながら、日本の気候ならでは飼育方法など、気づいたことがあれば、随時、追記修正致します。

タイトルとURLをコピーしました