・黒くて大きなアリを見つけたけど、どんなアリなんだろう?
・飼育初心者におすすめの種類が知りたいな。
こんな疑問を本記事では解決します。
この記事を書いた人
アリ飼育用品店「あり巣 in underground」の製作担当です。
100種類超のアリ飼育経験をもとにおすすめの飼育方法などを書いていきます!
日本国内でおそらく一番飼育されているコロニー数が多いであろう「クロオオアリ」。
今日は、そんなクロオオアリについてご紹介しますね!
この記事でわかること
- クロオオアリってどんなアリ?
- クロオオアリの飼育方法
- クロオオアリの販売先
クロオオアリってどんなアリ?
(↑詳細ページクリックで国内種カテゴリページが開きます。在庫切れの場合、商品ページが非公開の場合があります。)
クロオオアリは、大型のオオアリ属のアリです。
その魅力は何と言ってもその大きさ!
日本のアリの中では、ムネアカオオアリと共に最大種と言われています。
林の横などの少しひらけた場所の地表に巣穴はあります。
道路と森の境や芝生のあるような場所によく巣を作ることが多い種類です。
体色はその名の通り黒一色です。
ちょっと緑が残っているような場所にいることが多いかな。
生息環境と分布
北海道~九州まで全国に広く分布します。
都市の中でも緑が残っている自然公園や神社などでは見ることができます。
わたしが住んでいる愛知県の平野部では、そんなにたくさんいないよ。
もっと都市部の東京の蟻友達が来た時には、「愛知には本当にクロオオアリが少ない!」って驚いて帰っていったよ!
体長
体長 | 備考 | |
女王 | 約17mm | |
ワーカー | 7~12mm |
女王の体長は、約17mm。
ムネアカオオアリと並び、日本最大種の一つとして有名です。
ワーカーは、メジャーワーカーとマイナーワーカーがはっきりと2極化するわけではなく、連続して大きさが変化します。
一般的なオオアリですね!
メジャーワーカーは頭が大きくてカッコいいよ!
単雌 or 多雌 ?
クロオオアリは単雌性です。
一頭の女王を中心にコロニーが形成されます。
クロオオアリの飼育方法
ここからはクロオオアリの飼育方法について解説していきます。
一緒に勉強していきましょう!
エサについて
クロオオアリは「雑食」です。
他のオオアリと同じく蜜餌と肉餌を共にあたえましょう!
蜜餌と肉餌のおすすめ品は下記の記事に詳しくありますのでご覧ください。
おすすめの巣のタイプ
クロオオアリにおすすめの巣のタイプは「石膏」「試験管」「アクリル」です。
地面に巣を作る典型的な土中営巣種です。
巣内は湿っているので、飼育時も加湿できる巣がいいでしょう。
飼育下でも湿度は高めを好みます。
さらに、わたしが飼育経験のないアリの飼育環境を探る時にする判別方法の一つ。
「試験管判別式」による乾湿の好みの判定は、「多湿を好む」です。
「試験管判別式って何?」って方は、下記の記事をご覧ください。
加水できる巣と親和性の高い種類ですね!
「クロオオアリ×石膏巣」このイメージが強いけど、他のタイプの巣でも十分飼育できますよ!
以上から、ここでは「石膏巣」「3Dプリント巣」「試験管巣」をおすすめさせて頂きます。
わたしのお店でも石膏巣は売ってるし、作り方も公開してるよっ!!!
平型石膏の作り方は下記の記事に詳細があります。
加湿飼育については下記の記事に詳細がありますのでご覧ください。
初めての飼育でどんな飼育用品を選んだいいかわからない・・・
こんな人には、割安のセット商品がおすすめです。
飼育の適正温度
国内普通種ですので、基本は常温で問題ありません。
ただし、夏場は30℃を超えないように注意が必要です。
また、冬場は常時5℃下回るような環境でなければ加温は不要です。
冬眠はする?越冬の方法は?
クロオオアリは、冬眠をする種類です。
目安の期間は、11月~3月初旬の中で3か月ほどです。
冬眠期間に入るのはコロニーごとに差があり、早ければ9月ごろからエサの消費量が落ちることがあります。
冬眠時は、5℃~15℃ぐらいの温度がベストですので国内の一般種と同じように冬越しさせましょう。
冬場の飼育については、別記事に詳細がありますのでご覧ください。
幼虫が複数の成虫に噛まれる!?
クロオオアリの中でも大きな存在、メジャーワーカー。
飼育下では、多くの方が「メジャーワーカーになる幼虫は、成虫に噛まれて傷をつけられていた。」と報告しています。
大人になるための儀式なのか、新たな女王アリになるのを抑制するためなのか、もっと成長させるためなのか・・・どんな意味があるのでしょうか?
気になるところですね!
わたしも飼育しているクロオオアリの幼虫が集団で噛まれて黒い傷跡がたくさんできているのを観察しました。
むむっ、誰かこの行動について詳しく知っている方がいたら教えてくれると嬉しいです!
クロオオアリの入手方法
結婚飛行の時期に新女王を採集する
一般的に5月、6月が結婚飛行のシーズンです。
九州の早いところだと4月にも結婚飛行が見られています。
生息地では、晴れた暖かく風の弱い日に一斉に飛び立っていく新女王を見ることができます。
羽付きの女王は未交尾の可能性がありますので、路上で羽を落とした女王を見つけたら採集してみましょう!
女王はとても大きく目につくので、結婚飛行の日に生息地で歩いていればすぐに見つかりますよ。
新女王採集については別記事がありますので、ご覧ください。
結婚飛行の時期を予測するには?
初めて結婚飛行の時の新女王に出会おうとすると、いつ探していいか見当もつかない方がいるかもしれません。
そんな人は、まずは近くのクロオオアリの巣を見つけてみましょう。
結婚飛行が近くなると、実際に飛行する当日まで下の動画のように大きな羽つきの女王を巣口で見ることができます。
羽付きの女王が巣口から顔をのぞかせていたら、1週間以内に結婚飛行が起きる可能性が非常に高いです。
コロニーごと採集をする(高難易度)
生息地を知っているなら地面を掘ってコロニー採集を試みたくなるかもしれません。
ただし、女王の居室まで掘り進めることは、難しく、採集は簡単ではありません。
あまり現実的ではないので、新女王を採集するか購入するか2択となるでしょう。
コロニー採集には電動吸虫管アタッチメントの「あり巣ガン」がおすすめです!
使用のデモや使い方を詳しく説明しています。
クロオオアリの販売先
国内種は、下記にて販売しています。
新女王とコロニーの違いなど、販売額も変動することが多いので、一度チェックしてみましょう!
(↑詳細ページクリックで国内種カテゴリページが開きます。在庫切れの場合、商品ページが非公開の場合があります。)
まとめ
今回は、国内種のクロオオアリについてご紹介いたしました。
日本で一番飼育人口の多い種類だと思います。
最大種で頑強、メジャーワーカーも出るので飼育人気の高い蟻です。
自作の石膏巣と相性がいいのもポイント高いですね!
飼育難易度はとても低いので、最初に飼育する蟻として選択肢にいかがでしょうか?
この記事がクロオオアリの飼育に役立てばうれしく思います。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
感想やアドバイス、間違いのご指摘などありましたらコメントやTwitter、お問い合わせフォームからお知らせ頂ければ嬉しいです!
その他のアリの飼育情報を記事にまとめています。ご覧ください。
コメント
クロオオアリの女王を飼って3年経ってるんですが最近密餌を飲んでくれません。原因は不明です。
蜜餌を変えてみるのはどうでしょうか?
色々な種類を試して好みのエサを探すのもアリ飼育の楽しさの一つだと思います。